革靴のコバの剥がれに簡単なコバインクの使い方
革靴のコバの剥がれに使える、コバインクの使い方
革靴のコバが剥がれてきて、見栄えが悪くなることってありますよね。
せっかく靴磨きしても、コバが剥がれてると台無しです。
今回は、コバの剥がれを修復できるコバインクの使い方を写真を使って紹介します!
目次
・用意するのも
・コバインクの使い方
用意するもの
文章だとわかりにくいので、今回使用したもを写真で紹介します。
左から・・・
・ステインリムーバー専属のクロス
・コロンブスのコバインク(黒色)
・ステインリムーバー
・紙やすり
以上になります。
ステップ1 紙やすりで面を整える。
こちらが今回使用するケンフォードの革靴です。
コバに汚れがついて、少し見栄えがよくないです。
早速紙やすりを使います。
紙やすりは150~200番くらいのものであれば安心です。
アッパーを削らないように、慎重にコバを削っていきます。
実際に、コバを紙やすりで削るとカスが下に落ちて汚れます。
汚れないように、新聞紙とかを敷いた方が後片付けが楽になります!
私自身、大雑把な性格なので、綺麗に面が整っていませんが、大体の汚れや突起がなくなれば
コバインクは綺麗に塗理やすいと思います笑
ステップ2 ステインリムーバーで汚れを落とす。
次に、コバにヤスリを当てると、カスなどがついており、
その上からインクをつけると汚くなるので、今回はステインリムーバーで汚れを落とします。
関連記事を張っていますので、興味があればみてください。
写真のように、コバ部分を丁寧に綺麗にします。
靴磨きと一緒にする場合、クリームを塗る前だと、ステインリムーバーが
アッパーについても問題ないので、靴磨きの際にコバを塗った方が気持ちが楽です。
こちらがステインリムーバーでコバの汚れを落とした革靴です。
このまますぐにコバインクをつけるのではなく、
キッチンペーパーやクロスで水気をとるためににコバを拭き取りましょう。
![]() |
靴の汚れ落としセット300 M.モゥブレィ ステインリムーバー300ml リムーバークロス M.MOWBRAY シューケア 梅雨対策 靴のお手入れ 送料込価格 ※宅配便発送 簡易包装 z20z 価格:3,130円 |
ステップ3 コバインク使用
こちらが今回使用するコロンブスのコバインクです。
蓋とブラシがセットになっているので、便利ですね!
多く摂りすぎると、べちゃべちゃになってしまいますので、
ブラシを取り出すときは、ある程度ブラシを絞って、インクを落としてから
取り出してください。
写真のように、アッパーにつかないように、慎重にコバインクでコバに色をつけていきます。
下にキッチンペーパーを敷いているのは、汚れが下につかないようにするためです笑
写真はコバインクをコバに塗り終えた写真です。
違いがわかりにくいと思いますので、ビフォーアフターの写真を用意しました。
上が塗る前、下が塗った後です。
写真では少しわかりにくいかもしれませんが、少し光沢が出ていますね!
下に色がつくので、色が写らないように、敷物をして、
20分〜30分ほどコバインクを乾燥させます。
実際に20分たった後、色がつくか試してみました。
→
写真のように、20分経てばほとんど色は手につきませんでした。
これでようやく完成です!
![]() |
革コバインキ コバ専用 補色 【 シューケア 革靴 手入れ 】 COLUMBUS コロンブス 価格:880円 |
![]() |
【1月1日限定 お年玉クーポン配布中】 ケンフォード KENFORD KB48 AJ ブラック 3E メンズ ビジネスシューズ ストレートチップ リーガルコーポレーション 革靴 価格:9,900円 |
最後に
いかがでしょうか。
コバの剥がれを修復できるコバインクの使い方をご紹介しました。
綺麗に磨いても、コバが汚いと見栄えが悪くなるので、ぜひ試してください。
関連記事