渋谷スクランブルスクエア 日中デート
渋谷スクランブルスクエアの日中デートについて
今回は2019年11月に開業した渋谷駅直通の渋谷スクランブルの日中デートについてご紹介します。
47階の展望デッキにはチケットが必要になりますが、
今回は展望デッキではなく、まったりとしたプランをご紹介します。
・11:00 渋谷駅集合
・12:00~13:00 お昼ご飯
・13:00~14:30 ショッピング
・14:30~15:30 TSUTAYAカフェ
・15:30~16:30 スイーツ巡り
渋谷駅集合 11時~
渋谷スクランブルスクエアは駅直結の為、利用する路線によって一番近い入口が変わります。
今回は銀座線 渋谷駅から一番近い3Fから入ります。
こちらが3階入口です。
3階 入口にはBALENCIAGAやKENZOなどのハイブランドが並んでいました。
お昼ご飯 12:00~
エレベーターは混雑する上に、OPENしたばかりなので、各階停止状態です。
ですので、エスカレーターで飲食フロアの12階13階を目指します。
今回はインパクトのある大きな器で有名な“つるとんたん”です。
大阪では待ち合わせ場所ではすっかり有名なつるとんたんですが、
普通のうどん屋と違い、味はもちろんですが、店内の内装もおしゃれなので、デートに向いています。
容器が大きいので、女性は写真を取る時に小顔効果を期待できるかも!?
13階なので、渋谷を見渡せます。
雨だったので景色が悪い写真ですみません 笑
ショッピング 13:00~
クリスマスシーズンや記念日のプレゼントで服を選ぶ場合はサイズや好みもあります。
手頃なファッションブランドからハイブランドまで、商品のラインナップが多いので、
一緒にプレゼント選びをするのにもオススメですが、今回は一緒に回れるストアを紹介します。
・11階 中川政七商店
雑貨や小物のラインナップやちょっと高価な日常の小物が並んでいます。
同棲をイメージしながら、商品を見ると二人の距離も縮まるかもしれません!
渋谷スクランブルスクウェアの中川政七商店さんオープンおめでとうございます㊗️
早速遊びに行かせて頂きました。すごく素敵なお店でした。お店が広い!
Nサロンで知り合った @ymkingo さんの職場のオフィス移転パーティーにご招待頂けたので「贈りもの」を友達と選ばせて頂きました☺️ pic.twitter.com/SpsA7Ql8dU
— ごっちゃん (@gochnn) 2019年11月1日
ここでバックワークスのポストマンを衝動買いしてしまいました!
・9階 Francfranc
FrancFrancも日用雑貨が多く取り揃えられています。
人が通るとクリスマスソングを歌う鳥の人形を衝動買いしてしまいました。
金額は1000円程でした(笑)
TSUTAYABOOK&Café 14:30~
買い物をすると疲れてきて休憩したくなります。
そんな時は11階にあるTSUTAYABOOK&CAFEカフェをご紹介。
こちらは本屋とカフェが一体になっており、
一人でPCを使って作業する方もいれば、カップルや夫婦で利用している方も多いです。
人が多く、座れないのでは?と思いがちですが、
有料のスペースがありますので、そこであればゆっくりと二人の時間を過ごせます。
料金は1時間 税込1,650円 です。
アプリ会員になれば、税込1,155円でご利用できるのでお得です。
スイーツ 15:30〜
休憩したあとは7階のイベントブースのヴィーガン・カフェ「Trueberry」です。
エスカレーターで移動していると大きな雲が目に入ります。
綿あめで雲を表現したクランベリージンジャーはインスタ映えすること間違いなし。
渋谷スクランブルスクエア ショップ&レストラン」7階ヴィーガン・カフェ「Trueberry」にて期間限定コラボメニューを展開してます!https://t.co/7t90M1cQWD… pic.twitter.com/PjotX90wbv
— veggy編集部 (@veggy_) 2019年11月22日
最後に
いかがでしょうか?
メインの展望デッキはこちらのサイトから購入することができます。
https://www.shibuya-scramble-square.com/sky/
料金は2019年11月時点では
大人 1,800円
中学・高校 1,400円
小学生 900円
幼児 3~5歳 500円
以上になります。
記念日のプレゼント選びや、ちょっとした時間つぶしにも利用できますので、
是非一度足を運んで見て下さい。